2012年01月23日
寿司。
今日はワケあって、局長と回転寿司に行ってきました。
さて、この寿司は、”ネタ”と”シャリ”で構成されています。
シャリとはなにか?
これはサンスクリット語で「米」を意味するシャーリが語源だそうです。
ちなみに、仏舎利で「遺体」という意味だそうです。
どちらも釈迦から来ているといわれる言葉だそうです。
では寿司の語源は何でしょう?
「鮨」や「鮓」など、一文字でも表されるこの「すし」。
味が酸っぱいから、「酸し」(酸っぱし)が語源というのが一番有力だそうです。
まるでダジャレです。
日本語はそんなところが大好きです。
菊次郎でした。
さて、この寿司は、”ネタ”と”シャリ”で構成されています。
シャリとはなにか?
これはサンスクリット語で「米」を意味するシャーリが語源だそうです。
ちなみに、仏舎利で「遺体」という意味だそうです。
どちらも釈迦から来ているといわれる言葉だそうです。
では寿司の語源は何でしょう?
「鮨」や「鮓」など、一文字でも表されるこの「すし」。
味が酸っぱいから、「酸し」(酸っぱし)が語源というのが一番有力だそうです。
まるでダジャレです。
日本語はそんなところが大好きです。
菊次郎でした。
Posted by 菊次郎 at 20:38│Comments(3)
│ひとり言
この記事へのコメント
菊ちゃん物知りやね(^o^)
ちなみに魚があまり好きでない私は、回転寿司に行っても食べる物は子供向けのものばかり!
ポンでした。
ちなみに魚があまり好きでない私は、回転寿司に行っても食べる物は子供向けのものばかり!
ポンでした。
Posted by ポン at 2012年01月24日 07:13
なら菊次郎の脇も寿司ですな!
Posted by YF at 2012年01月24日 09:53
おきくの脇はただの寿司ではありません。
なれ寿司です(笑)
ぽんさん、子供向けのお寿司もおいしいものはいっぱいありますよ!!
自分は普通のにぎり寿司以外だと、エビフライ巻きが好きです。
なれ寿司です(笑)
ぽんさん、子供向けのお寿司もおいしいものはいっぱいありますよ!!
自分は普通のにぎり寿司以外だと、エビフライ巻きが好きです。
Posted by 菊次郎
at 2012年01月24日 19:39

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。