2011年11月30日
PBT最終戦。裏話
朝のランチングも終わり、スロープまでの送迎をしていたときのことです。
ある人が言いました。
「俺、今日、3回もスピード違反で同じ日に捕まる夢を見た。」
なんということでしょう。
何かの啓示だったのでしょうかね?
さて、この夢ですが、武将の間ではかなり重要視されてきました。
今では自分の潜在的なものが見せるとか言ってますが、昔は夢や起こったことで戦の吉兆を占っていたそうです。
自分に角が生え、麒麟になる夢を見ると、麒麟は良い兆候だ、いや、何か良くないことが起きる、と議論になっていました。
そこで活躍するのが、夢占い師、占星術師です。
中国三国時代、諸葛孔明もこの心得があったそうです。
ただ、この時の孔明は、天候やその他に精通していたそうです。
その最たるものが、赤壁の東南の風ですね。
死せる孔明、生ける仲達を走らす。
すごいですね。
菊次郎でした。
腰が痛いです。。。
ある人が言いました。
「俺、今日、3回もスピード違反で同じ日に捕まる夢を見た。」
なんということでしょう。
何かの啓示だったのでしょうかね?
さて、この夢ですが、武将の間ではかなり重要視されてきました。
今では自分の潜在的なものが見せるとか言ってますが、昔は夢や起こったことで戦の吉兆を占っていたそうです。
自分に角が生え、麒麟になる夢を見ると、麒麟は良い兆候だ、いや、何か良くないことが起きる、と議論になっていました。
そこで活躍するのが、夢占い師、占星術師です。
中国三国時代、諸葛孔明もこの心得があったそうです。
ただ、この時の孔明は、天候やその他に精通していたそうです。
その最たるものが、赤壁の東南の風ですね。
死せる孔明、生ける仲達を走らす。
すごいですね。
菊次郎でした。
腰が痛いです。。。
Posted by 菊次郎 at 23:07│Comments(5)
│ひとり言
この記事へのコメント
ちょっと違うぞ?
死せる孔明 生ける仲達を走らす。
蜀の孔明が魏の仲達と五丈原で対陣中に病死したため、軍を率いて帰ろうとしていた蜀軍を仲達は追撃したが、蜀軍は孔明の遺命に基づいて反撃の構えを示したため、仲達は孔明がまだ死んでおらず、何か策略があるのだろうと勘ぐり退却したという故事
死せる孔明 生ける仲達を走らす。
蜀の孔明が魏の仲達と五丈原で対陣中に病死したため、軍を率いて帰ろうとしていた蜀軍を仲達は追撃したが、蜀軍は孔明の遺命に基づいて反撃の構えを示したため、仲達は孔明がまだ死んでおらず、何か策略があるのだろうと勘ぐり退却したという故事
Posted by takc
at 2011年11月30日 23:42

漢字が多くて何か分からん(-з-)
Posted by ポン at 2011年12月01日 00:55
takcさん、そういう意味で書いたわけじゃないんだけど・・・。
ちょっと誤解されやすい書き方でしたね。
赤壁と死せる-の間の行間には、かなり間があります(笑)
書かなくてもわかるかなぁって思ったんで書かなかっただけですd(^^)
ちょっと誤解されやすい書き方でしたね。
赤壁と死せる-の間の行間には、かなり間があります(笑)
書かなくてもわかるかなぁって思ったんで書かなかっただけですd(^^)
Posted by 菊次郎
at 2011年12月01日 07:19

ちょっと違う。
自分が見た夢は4回です。しかも、そのうち1回はオービス。そして、シートベルト違反2回という夢でした。
交通事故の夢なら、この間の菊川戦の正夢とも言えたんだが・・・。
自分が見た夢は4回です。しかも、そのうち1回はオービス。そして、シートベルト違反2回という夢でした。
交通事故の夢なら、この間の菊川戦の正夢とも言えたんだが・・・。
Posted by D.Tanaka at 2011年12月01日 22:40
Dさん、そうでしたね。
ただ、交通事故ではないにしろ、何かの予兆であることに間違いなかったですね(笑)
ただ、交通事故ではないにしろ、何かの予兆であることに間違いなかったですね(笑)
Posted by 菊次郎 at 2011年12月02日 06:52
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。