ナチュログ管理画面 釣り 釣り 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2011年11月27日

PBT最終戦。

11月下旬、季節もいよいよ冬に移り変わろうとしている中、菊川湖にて最終戦が行われました。

参加された皆様、お疲れ様です。

今回のプランとしては、KIKU-MONリグの調整。

バックシーターの方には悪いなぁ・・・と思いつつ、そういったタックルセッティングをしました。

ペア抽選の結果は、前回の菊川湖戦と同様、欧米人のブランクさんでした。

この方はテキサス訛りがひどいので、よく聞き取れません。

意味がわかりません。

むしろパートナーがいません。

ロンリーです。

安心と信頼のブランクさん、今回もよろしくね。

さて、と言ったわけで、当初のプラン実行です。

今回はType-FBIを2種類、14グラム、7グラム(バレットシンカー重量のみ)用意しました。

14グラムにいたっては、総重量1オンスです。

それを1日引き倒し、バランスチェック等していきます。

クラシック?何それ?おいしいの??

フライト順も2番と好位置。

通称「菊の藪」(本日命名されました)に向かって流していきます。

が、到着したころにはすでに先行者が・・・。

無念です。

水温が高くなったころに再チャレンジです。

魚探ないんでわかんないんですけどね。

この時点で迷走決定です。

四熊に行き、中野に行き、藤高岬に行き、河口岬に行き、河口ストレッチでマイウォーターを宣言してみたり。

無言で宣言してみるとtakcペアの登場です。

バックシーターのトップメガバシスト・Mr.TAMANO氏からの熱視線&おねだり。

「KIKU-MONリグちょうだい。」

喜んで!!

テスターが増えるのは自分の技術向上に繋がりますからね。

私の負のオーラも添えてどうぞ。

嘘です。

そして衝撃の光景を目にします。

KIKU-MONリグの製品化もまだなのに、早くも3種類目の形状・Type-KTの登場です。

PBT最終戦。

アームを湾曲させることにより、リトリーブ時の姿勢が安定するとのことです。

これはさっそく製作に着手せねば。

来期まで時間はたっぷりあるので、クオリティも高くしていきます。

さて、全体の結果ですが、このような顔ぶれです。

PBT最終戦。

皆様、おめでとうございます。

私の釣果ですか?

もちろんNFですよ。

愚問です。

クラシックは遥か遠くです。

頑張らねば。

最後に参加者です。

PBT最終戦。

菊次郎は写っていないのに、なぜか菊次郎の臭いがしますね。

不思議!!

このような大会が開催できるのも、運営の方々、そして、参加者の皆様の熱い想いのおかげですね。

これからもみんなで盛り上げていきましょうね。

菊次郎でした。



同じカテゴリー(バス)の記事画像
小野湖プラ。
Bass Fan Cup 2012 in 小野湖
初秋の秘境釣行。
小野湖プラ。
丸山最終プラ。
丸山プラ。2日目
同じカテゴリー(バス)の記事
 小野湖プラ。 (2012-09-22 20:37)
 Bass Fan Cup 2012 in 小野湖 (2012-09-17 18:27)
 初秋の秘境釣行。 (2012-09-01 20:06)
 小野湖プラ。 (2012-08-12 18:40)
 丸山最終プラ。 (2012-07-28 18:34)
 丸山プラ。2日目 (2012-07-22 17:54)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
PBT最終戦。
    コメント(0)